JR姫路駅構内(改札内)の食事処・売店と、駅ビルにあるお店を、エリアごとにまとめて紹介します。
JR姫路駅の中には、駅そばだけでなく、カフェ、軽食、コンビニ、お土産まで、多彩なエキナカ店舗がそろっています。
新幹線や在来線の乗り換え時、待ち時間にも便利で、観光や出張の合間にも立ち寄れる、グルメスポットをまとめました。
- 1階に中央改札口と東改札口の2つの在来線改札がある
- 在来線改札を入って2階に新幹線のりかえ口の改札がある
姫路駅構内(改札内)の食事処・コンビニ

在来線の改札内には、牛丼チェーンの「吉野家」があります。駅構内の飲食店は、素早くサッと食べられるお店が多いです。

吉野家の向かいには、姫路発祥で有名な「御座候」の回転焼きがあります。

御座候の隣に「おむすびでござる。ひさご」があります。おむすびのセットメニューや、お酒などもそろっています。

コンビニの「セブンイレブン」があります。入口すぐにセブンカフェがあり、朝夕のテイクアウトに人気です。

神戸線と山陽本線のプラットフォームには「まねきのえきそば」があります。姫路駅名物として有名です。
まねきの駅そばとは
姫路駅名物として長年親しまれている立ち食いそば。そばなのに中華麺を使用しており、和風だしのつゆと黄色い麺の組み合わせが特徴。1949年に姫路駅ホームで販売が始まり、現在も改札内外で気軽に味わえるご当地グルメとして人気になっている。

新幹線のりかえ口の2階に上がると「Maneki Dining」があります。名物えきそばを中心に、丼物やカレーなどのメニューがそろっています。

Maneki Diningの隣には「アントレ マルシェ」があります。お土産売場と小型のコンビニになっています。
姫路駅構内(新幹線待合所)の食事処・売店

JR姫路駅の2階には新幹線のりかえ口があり、改札を通ると待合所があります。

待合所の一角には「侍Maneki珈琲」があります。コーヒーと軽食を中心に、アルコールもそろっています。

新幹線のプラットフォームには、上り下りともに売店があります。駅弁や飲み物、お土産がそろう小さな売店です。
姫路駅構内(駅ビル内)の食事処・カフェ

JR姫路駅には、1階に中央改札口と東改札口の2つの在来線改札があります。
駅には直結する大型ショッピングモール「ピオレ姫路」があり、それぞれの改札を出るとすぐに食事処があります。
中央改札口を出た駅ビルのお店

中央改札口を出て左(南口)方向に行くと「ピオレおみやげ館」があり、姫路名物の多彩なお土産店が並んでいます。
ピオレおみやげ館の中には、地元の名物グルメを楽しめる「播磨うまいもん処」があり、フードコート形式で店舗がそろっています。
- プロント(カフェ・バール)
- 播磨炉ばた酒場 宴ん屋一代
- さかな酒場 魚屋
- 串かつ でんがな
播州うまいもん処
・うしくんの加古川かつめし亭
・姫路 玉子焼き
・まねきのえきそば
・姫路の地酒と姫路おでん本舗
・海鮮どんぶり本舗 力丸

中央改札口を出た正面には「ピオレ2」と「ピオレ3」があります。ここはファッションが中心のショッピングモールですが、カフェなど食事できる店舗もあります。
- おらが蕎麦
- スターバックスコーヒー
- フレッシュネスバーガー
- 大衆串焼き酒場 つぼさか商店
- 回転寿司 力丸
- セブンイレブン
東改札口を出た駅ビルのお店

東改札口を出てすぐには「ピオレごちそう館」があり、全国チェーンの飲食店や、持ち帰りの惣菜店が軒を連ねています。
- マクドナルド
- ケンタッキー・フライド・チキン
- つるまる饂飩
- ゴーゴーカレー
- 肉バル テルミニ
- どんぶり専門店 丼丼亭
- クックデリ御膳(惣菜)
- ドンク(ベーカリーカフェ)
- おにぎり家 一粒
- 立喰い 宝ずし
- 魚日出(魚惣菜)
姫路駅前の商業施設で食事を楽しむ

中央改札口を出て右(姫路城口)の方向に行くと、駅ビルにほぼ直結した「ピオレ1」の中にレストランがあります。
また、姫路唯一の百貨店「山陽百貨店」や「FESTA」ビルの中にも、地元ならではのグルメを味わえるお店がたくさんあります。
姫路駅周辺には様々な飲食スポットが集まっており、観光や買い物の合間に気軽に立ち寄れるのも魅力です。
旅の目的や好みに合わせて、ぜひお気に入りのお店を見つけてみてみてください。