姫路城のライトアップどこから見る?時間は?夜のイベント「シロノヒカリ」とは

姫路城 ライトアップ

スポンサーリンク

姫路城は、夜になると美しいライトアップが施され、昼間とは異なる幻想的な姿を見せます。

夜の姫路城を毎日照らしているライトアップは、いつからいつまでなのか、色がきれいな時間帯は何時なのか、時間と意味を紹介します。

また、期間限定で開催されたイベント「シロノヒカリ~白鷺が輝く夜~」について、場所や入場料などをまとめておきました。

なお、ライトアップはどこから見るのか、ポイントを確認したい方は、「姫路城を眺めるおすすめ公園5選」をご覧ください。

姫路ラボでは、実際に姫路城に行った体験や、地元の方の口コミを参考に情報を発信しています。歴史や故事については「沿革考証姫路名勝誌(現代語訳)」をベースに、正確な情報をお届けできるよう努めています。

姫路城の夜観光はライトアップを楽しむ

こちらは、姫路城のライトアップを、南側の三の丸広場から見たところです。

白く輝く城の壁面が夜空に浮かび上がり、そのシルエットが引き立つ様子は、まるで別世界の印象を与えてくれます。

漆喰とライトの美しいコントラスト

姫路城のライトアップは、2023年3月にリニューアルが施され、新たなLED照明に更新されています。

新しい白色ライトアップでは、姫路城の白漆喰が最も美しく見えるように、最先端の技術を用いて、照射試験が行われました。

リニューアルにより、白漆喰がもつ滑らかな質感がLED照明に照らされ、まるで浮かび上がるような立体感を生み出しています。

漆喰と白いライトが織りなす姫路城の夜景は、歴史的建造物の新たな魅力を引き出し、訪れる人々に特別な感動をもたらしてくれます。

毎日のライトアップは何時から?

姫路城のライトアップは、毎晩行われており、夕暮れが迫るとともに点灯が始まります。

季節によって開始時間が異なりますが、ライトアップは日没から24時まで実施されており、夜遅くまで美しい夜景を楽しむことができます。

姫路城のライトアップは南側だけでなく、さまざまな角度から照らしているので、遠く離れた周囲のエリアからも、幻想的な姿を一望できます。

姫路駅から大手前通り、シロトピア記念公園などから美しく見えるため、カメラやスマートフォンでの撮影に、最適なスポットが数多くあります。

姫路城を夕暮れの時間帯に訪れる際には、日没の時間を確認し、ライトアップの美しい瞬間を体験するのもいいかもしれません。

色鮮やかな照明の時間帯と意味

リニューアルした姫路城のライトアップでは、カラーLED照明による、カラフルな照明が点灯されます。

通常の白色ライトアップとは異なる趣で、毎日午後8時と午後9時からそれぞれ15分間、季節に応じた特別演出が実施されます。

新ライトアップの名称は「彩雲(さいうん)ライトアップ」と名付けられ、七彩(しちさい)の雲に包まれる姫路城が演出されます。

また特定日には、カラーによるライトアップが実施され、社会運動への支援や、特別なメッセージを発信しています。

季節やイベントごとに異なる彩りをまとう、姫路城のライトアップは、訪れる人々に新たな発見と特別な感動をもたらしてくれます。

夜のイベント「シロノヒカリ~白鷺が輝く夜~」

シロノヒカリ

シロノヒカリは、通常では夜間に入ることができない、姫路城の有料区域をライトアップして、夜のお城を楽しむイベントです。

大天守には登城できませんが、入城口から一周する順路に、様々な仕掛けが設けられており、夜の姫路城に特別な空間を演出します。

姫路城ナイトイベント「シロノヒカリ」

日程令和3年10月27日(水)〜11月7日(日)(開催済み)
時間:17:30〜21:00(最終入場20:30)
場所:姫路城有料区域内(大天守内には入れません)
料金:大人:1,000円/小人(小学生〜高校生):300円
※未就学児および以下のカード等をお持ちの方は無料(入城口で提示)
・障がい者手帳(ミライロID含む)
・高齢者福祉優待カード
・どんぐりカード 等

姫路城ライトアップのポイント

どこから見る

入城口を入ると、西の丸庭園→将軍坂→大天守→門→お菊井戸→二の丸の順で、ライトアップのポイントが設けられています。

シロノヒカリでは、プロジェクションマッピングや、イルミネーションなどで、特別な光の演出が行われます。

イベント限定の御城印

シロノヒカリの開催に合わせて、特別限定の御城印も販売されます。

秋の夜長に、光輝く特別な姫路城を、楽しんでみてはいかがでしょうか。

ライトアップイベントを定期的に開催

姫路城では、期間限定のライトアップイベントや特別公開など、さまざまな催しが定期的に開催されています。

ライトアップイベントの情報は、公式サイトで発信されるので、スケジュールを事前に確認しておくと、夜の姫路城をより一層楽しむことができます。

※記事中の画像は公式HPより