姫路城三の丸広場でお弁当食べてみた!無料エリアでゆったり過ごす楽しみ方
姫路城三の丸広場の芝生エリアが、期間限定で開放されていたので、近くでお弁当を買って食べてきました。 三の丸広場は、桜の季節には花見の定番スポットで、24時間出入りできて、天守に入場しないで楽しめる無料エリアです。 車で行...
姫路城三の丸広場の芝生エリアが、期間限定で開放されていたので、近くでお弁当を買って食べてきました。 三の丸広場は、桜の季節には花見の定番スポットで、24時間出入りできて、天守に入場しないで楽しめる無料エリアです。 車で行...
兵庫県の神河町にある、砥峰高原の駐車場に車をとめて、夕日で輝く絶景のススキを、写真で撮ってみました。 砥峰高原は、ススキが見頃の時期には、カメラを持って観光する人でにぎわう、夜の星空も人気のドライブスポットです。 自然交...
姫路城は日本を代表する世界遺産で、別名「白鷺城」といわれるほど、その美しさは多くの観光客を魅了しています。 姫路ラボでは、地元民ならではの視点で、一般的に広く知られていないような姫路城の見どころや、おすすめの楽しみ方をま...
姫路藩初代藩主の池田輝政は、どんな人だったのでしょうか。 池田輝政は、関ヶ原の戦いの功績により、徳川家康から姫路藩を封ぜられて、城の大改修を行い、現在の姫路城を築きました。 池田輝政が姫路宰相や西国将軍と呼ばれるに至った...
自治会などで回ってくる回覧板が、郵便受けに入らない場合に、どこに置くのか迷ってしまうことはないでしょうか。 バインダーの大きさが、ポストに入らないからといって、玄関前や軒先に置いておくと、雨の日に水濡れのトラブルになるケ...
姫路城を観覧していると、ところどころで、かわいいキャラクターが登場します。 ゆるキャラの名前は何なのか、グッズはどこで売っているのか、姫路城に関連する、姫路のご当地キャラについて、まとめてみました。 関連記事 姫路城の構...
姫路駅周辺・大手前通りでテイクアウトできる、おすすめの姫路名物・ご当地グルメを紹介します。 今回は、姫路駅前で地元の人が、持ち帰りして購入するような、人気のローカルグルメを中心に選んでみました。 手頃な安い価格で食べ歩き...
姫路城の非公開エリアが、特別公開されていたので、天守閣の最上階まで登って、小天守も見学してきました。 特別公開は、北西にある乾小天守、東小天守、ロの渡櫓など、非公開エリアが見学できる、期間限定の催しです。 通常開放でも入...
使っているスマホの回線を、biglobeモバイルから楽天モバイルに乗り換えたので、評判・レビューをまとめてみました。 楽天モバイルは、自社回線エリアを拡大しており、兵庫県姫路市の周辺では、加古川・たつの・福崎・加西でもエ...
姫路城の天守群は、4つの建物からなる、連立式天守になっており、見る方向によって異なる外観が楽しめます。 正面がどちらなのかは、意見が分かれるところなので、姫路城をぐるりと周り、東西南北それぞれ外から外観を、比較してみまし...