姫路城の御城印はどこで買える?販売場所&限定JRコラボ版を紹介【2023】

御城印

スポンサーリンク

姫路城で御城印(ごじょういん)を買ってみたので、どこで買えるのかのか、販売場所を紹介します。

御城印は、神社仏閣の御朱印と同様に、関西でも人気になっており、お城巡りの密かなブームになっています。

JR西日本と姫路城がコラボした、神戸姫路デジタルパスでもらえる特別御城印が、2023年期間限定で発行されるので、どこでもらえるのか、あわせて紹介します。

なお、姫路城についてさらに詳しく知りたい方は「姫路城の観光情報まとめ」も合わせてご覧ください。

姫路ラボでは、実際に姫路城に行った体験や、地元の方の口コミを参考に情報を発信しています。歴史や故事については「沿革考証姫路名勝誌(現代語訳)」をベースに、正確な情報をお届けできるよう努めています。

姫路城の御城印(ごじょういん)とは

御城印(ごじょういん)

御城印は、和紙調の紙に、ゆかりのある戦国武将の家紋などを描いた、お城に行ったことを示す記念証です。

全国各地にある、お城に近い売店などで取り扱っており、お城巡りで収集する人がいるほど、人気になっています。

姫路城の御城印は、令和5年2月より、新たなデザインにリニューアルしており、池田家の揚羽蝶の家紋がモチーフになっています。

姫路城の御城印はどこで買える?

姫路城 御朱印 どこでもらえる

姫路城の周囲は、ぐるりと堀に囲まれていて、堀の内側に入っていける箇所が、門・門跡の3カ所あります。

中央に赤色で示したのが、姫路城の有料区域に入る入城口で、3つの門・門跡から、それぞれ歩いていきます。

姫路城の御城印は、入城口に隣り合わせた、お土産の売店で取り扱っています。

販売場所

こちらが、姫路城の入城口です。

姫路城は、入城口から有料区域を観覧して、順路を進んで一周すると、もとの場所に戻ってくるようになっています。

ごじょういん

こちらが、姫路城の観覧を終えて一周した、有料区域の出口付近です。出口に売店があります。

姫路城 御朱印 場所

売店では、記念メダル、置き物、土産菓子、キャラクターグッズなど、様々な姫路城アイテムを取り扱っています。

姫路城の御城印は、棚にサンプルが置いてあり、レジの店員さんに申し出て、購入するようになっています。

御城印帳 姫路城

こちらの売店は、お土産の購入のみでも、入店できるようになっているので、水分の補給など、コンビニ代わりに立ち寄れます。

限定JRコラボ版御城印が期間限定でもらえる

限定御城印

姫路城とJR西日本が、コラボレーションした、特別御城印が発行されます。

◆「WEST EXPRESS 銀河」×「姫路城」コラボ!特別御城印(PRTIMES)2023年6月30日より

特別御城印は、キャンペーン商品「神戸・姫路デジタルパス」を購入して、姫路城に入城した人限定で、プレゼントされます。

特別御城印の受け取り方法
  1. 「tabiwa by WESTER」で「神戸・姫路デジタルパス」を購入して利用を開始する。
  2. 利用期間中に「神戸・姫路デジタルパス」セット内容の「姫路城入城チケット」で入城する。
  3. 入城時に特別御城印を受け取る。

神戸・姫路デジタルパスは、2日間3,000円で、JR線自由周遊区間が利用できて、いろんな特典がセットになっている、期間限定のお得なチケットです。

かっこいい御城印帳がおすすめ

姫路城の売店では、御城印のほかにも、姫路名産として有名な革製の御城印帳も、取り扱っています。

姫路城の観覧とあわせて、御城印を集めながら、お城巡りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

\姫路城特別展示開催/
期間:2023年8月11日~9月24日
料金:大人500円・小人(小中高生)200円
※別途入城料が必要